iHerb.comで購入したものが届きました♩
今回はプロポリス、ハーブティーなど、冬の風邪対策のものも多いです。
買ったものをご紹介します^_^
目次
グラスフェッドのホエイプロテインパウダー
最近、タンパク質補給のために、プロテインを飲み始めました。
初めてのプロテインは、グラスフェッド(牧草飼育)ではないホエイプロテインを購入。

Jarrow Formulas, 100% 天然ホエイプロテイン、無香料、32オンス(908 g)¥2,982(2018/1現在)
これも飲みやすくてよかったけど、毎日飲むものなので、やっぱり安全性は気になるところ。
次に買うのはグラスフェッドのものがいいな、と探したら、iherbにありました!

ReserveAge Nutrition, 'グラスフェッド ホエイプロテイン, 味無し, 11.1 オンス (316 g) ¥2,771(2018/1現在)←現在販売終了(2022.5)
グラスフェッド。甘味料や着色料は無添加。rBST & rBGHのような添加ホルモン不使用、非GMO、大豆不使用、グルテンフリー。
安心感はバツグンです。
味は、普通のホエイプロテインと変わりなく、飲み易い。
ただ、少し高価なのがネック。グラスフェッドでないプロテインの約3倍弱のお値段です・・。
他に良いグラスフェッドプロテインが見つかるまでは、これで続けてみようかな。
ヨギティーYogi Tea

前々から気になっていたヨギティー。初めて購入して見ました。
色々な種類があって迷ったけど、この5種類をチョイス。
すべて飲んでみたけど、どれも飲みやすく美味しくて、アタリ。
特に、エジプティアン・リコリス(Egyptian Licorice)が、甘くてスパイシーで一番お気に入り。
それぞれ、美味しいだけではなく、薬効もありそうなのが嬉しい。
詳しいレビューはまた後日書きます。
Y.S.Eco Bee Farms/Y.Sエコビーファームのプロポリス

プロポリス&ハーブのスプレー

Y.S. Eco Bee Farms, Y.S.エコビーファーム, プロポリス & ハーブ、高濃度、スプレー、1液量オンス(30 ml) ¥965←現在販売終了(2022.5)
このプロポリスとハーブのスプレーは、ここ何年もリピートしています。
プロポリスは強い抗菌・殺菌・抗ウィルス作用があり、風邪予防の強い味方。
ハーブとブレンドされているので、直接、喉ににスプレーしても大丈夫。
少し苦味はあるけど、慣れれば美味しくも感じる味です。
喉がイガイガして、風邪を引いたかと不安な時も、これをスプレーすれば、治まることも多いです。もちろん、予防にも。
インフルエンザが流行るこの時期には、常備しておきたいスプレーです。
プロポリス50%超強力

Y.S. Eco Bee Farms, プロポリス、50% 超強力、1 fl oz (30 ml)¥991←現在販売終了(2022.5)
プロポリス&ハーブスプレーが優秀なので、もっと強力なのも試してみたい、とこちらのプロポリス50%は初めて購入。
感想は・・
うーん、苦い><
直接舐めるのは、ちょっと無理そうです。
お湯に垂らして、飲んで見たりもしたけど、それでは何に効果があるのかはわからない・・。
もう少し、使い方を調べてみる必要がありそうです。
追記:後日、スプーン1杯のはちみつに、プロポリス50%を5滴ほど垂らして舐めてみたら、すごく効くのど飴のようで、食べやすかったです。のどが痛いかも・・という時におすすめです。
バッチフラワーレメディーのクラブアップル

こちらも初めて購入。
フラワーレメディーとは
バッチフラワーレメディは、1936年にイギリスの医師であり、細菌学者、病理学者でもあった、エドワード・バッチ博士により開発された、お花を原料に用いたエッセンス。
バッチ博士は、さまざまな不調の原因はマイナス感情と関係があることに気付き、長年の研究の結果、人間の持つ感情や性格のパターンを38種類に分類し、それぞれの感情を癒す38種類のお花を次々に発見していきました。
フラワーレメディーをiherbで買ってみた
フラワーレメディー、興味はあるけど、お店で買うと高いイメージがあって、手を出していませんでした。iherbだと、手頃な値段で買えることを知り、試してみることに。

Bach, オリジナルフラワー エッセンス、 クラブアップル、 0.7 fl oz (20 ml)¥1,701(2018/1現在)
種類がたくさんあるので、迷いましたが、「クラブアップル」(和名:山りんご)を選んでみました。
フラワーレメディー クラブアップルの効果
このサイトにクラブアップルの効果が詳しく書かれてあって、参考になります。
http://bachflower.biz/crabapple/
浄化のレメディーで、
①身体的・精神的に自分が嫌い・肯定的に受け入れられないとき
②何かに汚染されたような、冒されたような気分になったとき
③些細なことに神経質になりすぎているとき
に効果があるようです。
寛大で、細かなことが気にならなくなり、繊細な優しさをもって物事に取り組めるようになる、ということです。
なるほど、このレメディーが効くのは、完璧主義・理想が高く、その基準に達しないとき、自分や周りが嫌いになりやすい人というイメージでしょうか。
私はバッチリ当てはまります、笑^^
それと、②番の効用として風邪(ウィルスや菌に冒されるということ)予防にも効果がありそうです。
フラワーレメディー、効果のほどは
飲み物に垂らしてのんでみましたが、即効性のあるものではないので、すぐに目に見えて効果があるという感じではないです。
ジワジワと効いていくものだと思うので、気長に続けてみようと思います。
気づいたら、「そういえば、最近細かいことがあまり気にならないわ」という風になっているかも・・。
あとは、すごく嫌な気分になってしまったときの、お守りがわりにも常備していると良さそうです。
以上、2018 年1月にiherbで買ったものでした♪
\iHerb誰でも使える割引クーポン/
iHerb.comは、オーガニックコスメや食品、サプリなどを販売するアメリカのオンラインショップ。このサイトを利用して個人輸入すれば、商品によっては日本で買うよりも随分安い値段で手に入ります。

アイハーブでのお買い物がはじめての方
→→→5USドルOFF
リピーターの方
→→→5%OFF
こちらから入るとカート画面に割引コードが入力されますのでご活用ください♪