昔、どこかのバラ園に遊びに行った時、バラを蒸留して作られたローズウォーターの小さなボトルを買って帰りました。
自然なバラの良い香りが気に入って、お風呂上がりにシュッシュして愛用。
無くなったので、ネットで詰め替え用のローズウォーターを探して買おうとするも、 500mlで3〜 4千円程するので、高価なものなのだな、と諦めてしまいました。
目次
iherbで発見
最近、iHerb.comを利用するようになって、
「もしかしたら、ローズウォーターもお手頃価格のものがあるかも?」と探してみたら、ありました!!
Heritage Store, ローズウォーター、Rose Petals™(バラの花びら)、8液量オンス(240 ml)799円(2018.1現在)
ビックボトルでこの価格なら、 遠慮なくシュッシュできそうです^^
材料はシンプル
ボトルが派手なピンク色なので、人工的なものが添加されていそうですが、大丈夫です。
材料は、Vor-mag water(ボルテックスと磁化によってより高い振動にエネルギーを上げ、より有益と考えられる水)とrosa damascena(hydroessential rose)花油のみ。
エドガー・ケイシーのリーディングに基づいて
エドガー・ケイシー
エドガー・ケイシーは 19世紀後半から20世紀前半を生きた霊能者。
催眠状態に入って、病気の原因・治療方法に始まり、その他あらゆる分野に関する膨大な量のリーディングを残しています。
エドガーケイシーは、生産者に商品を改善するように勧めており、Heritage Storeの商品の多くも、エドガー・ケイシーのリーディングに基づいて作られているそうです。
ケイシーの美肌レシピ
ローズウォーターも、肌の調子を良くするレシピの材料として、リーディングに登場しています。
ケイシーのレシピがこちら。
ピーナッツオイル6オンスに、オリーブオイル2オンス、ローズウォーター2オンス、溶かしたラノリン1テーブルスプーン(1オンスは28.35g)
ピーナッツオイル、オリーブオイル、ラノリンを混ぜたものが「オーラグロウ」という商品名で、こちらもHeritate Storeで売られています。
【無香料タイプ】
Heritage Store, オウラ・グロウ、 ボディ& マッサージオイル、 無香料、 8液量オンス (240 ml)805円(2018.1現在)
無香料タイプはラノリンの匂いがキツいという意見もあり。
ローズの香りつきの方が使いやすいかも。
【ローズ】
Heritage Store, オーラ・グロー, ローズ, 8 液量オンス (240 ml)827円(2018.1現在)
つまり、この「オーラグロウ」と「ローズウォーター」を混ぜれば、ケイシーのレシピが再現出来そうです。
これは、試してみたい!
色んな使い方があるローズウォーター
その他、自然な香りのローズウォーターは色々な使い方が楽しめます。
お風呂上がりのリフレッシュに
特に夏場、お風呂上がりで火照った体のクールダウンに。バラの香りでいい気分に包まれます。日焼けした肌のクールダウンにも。
ルームウォーターに
お部屋をほんのりと自然なバラの香りに。
ヘアケアに
寝癖直しや、ブラッシング前に髪にスプレーして。
手作り化粧水の材料に
グリセリンなど保湿剤を混ぜれば、手作り化粧水の出来上がり。
私は、精製水・尿素・クエン酸・グリセリンで化粧水を手作りしていますが、精製水の何割かをローズウォーターにすれば、さらにパワーアップルした化粧水が作れます。
作るのが面倒という方には、グリセリン入りも売っています。
Heritage Store, ローズウォーター & グリセリン、4液量オンス(120 ml)
料理の香り付けに
Heritage StoreのHPに、「料理の香り付けにも使える」と書いてありました。
なるほど、紅茶やお菓子などに、バラの香りづけをしたらオシャレですね。
こちらは、グリセリン入りではない、ピュアなローズウォーターの方が良さそうです。
ローズウォーターで、自然なバラの香りを生活に取り入れてみてくださいね^^
〜iHerbについて〜
iHerb.comは、オーガニックコスメや食品、サプリなどを販売するアメリカのオンラインショップ。このサイトを利用して個人輸入すれば、商品によっては日本で買うよりも随分安い値段で手に入ります。
クーポンコードは、 TJT214です。
お買い物の際に、クーポコードを入力すれば、新規で購入の方は、購入金額の5%の割引を受けられます。ぜひご利用ください♪
数多くのブランドの商品を取り扱っているiherbですが、6つのハウスブランド(オリジナルの自社ブランド)も手がけています。
自社ブランドならではの、高品質・低価格のお買い得商品が多いので、チェックしてみてくださいね。
>>iHerbハウスブランド